エンドレス後悔記

後悔の多い人生を送ってきました

店員が見る、コロナ禍のコンビニの現状

客の民度が低すぎてメンブレしたので書きます。

 

 自分は大手コンビニでバイトしている大学生ですが、新型コロナウイルスの流行下である現在も変わらず勤務しています。

そこで今回はタイトル通り、『コロナ禍のコンビニの現状』について語りたいと思います。

 

 

まず、客層はあまり変化してないように思います。ツナギの兄ちゃん達は毎日来るし(しょうがない)、スーツのリーマンも変わらず来る。でも新聞とか散歩ついでのコーヒーとかタバコだけ酒だけ買いに来るって.....

 

 

マジで勘弁して欲しい

 

 

新聞なんか定期購読すりゃいいしコーヒーは家に帰ってからゆっくり飲んだ方が絶対美味いしタバコと酒は買い溜めしておけばいい(ほぼ毎日買いに来てるんだからカートン買いする金有るだろ)。

「コロナが云々大変だねぇ」とか言ってくるくせに自分は感染のリスク冒してコンビニに来るのマジでおかしいと思います。

 

また客層の少ない変化で言ったら、家族での来店が増えたという事。恐らくテレワークが可能な会社の社員が子供連れて来るのだろうが.....

 

 

いやおかしくないですか?????

 

 

テレワークって会社内での集団感染のリスクを排除する目的で始まったものだと思うんですけど、それって会社側が出来る最大限の努力で最終的には個人に委ねられますよね?

普通ウイルス感染の危険性が高いコンビニに愛する我が子を連れてきますか?子供が感染したらほぼ貴方のせいですよ?もしかしてコンビニのせいにするんですか?ふざけんじゃねぇ色々こじつけて訴えるぞ。って感じになってます。

 

 

あとコンビニは"convenience store"なのでなにかと「なんで○○がないの?」とか「××置いてないコンビニ無能」とか言われるんですけど、自分が思うコンビニの定義は「平時に日常生活に必要なものが不足した場合、都合良く寄れる便利なお店」なので、有事の今そんな事言われても対応出来るわけないんですよね〜頭が足りないのかな〜?

 

 

最後に国や自治体の対応に対して、少しだけお話します。

 

そもそもコンビニって東京都の小池百合子知事が呼びかけた「三密」に余裕で該当しますよね。

 

1.換気の悪い《密閉》空間←入口出口しか空気の入れ替えがないので換気クソ悪い
2.多数が集まる《密集》場所←多数でなくても店自体が狭いので人口密度が高い
3.間近で会話や発声をする《密接》場面←客もそうだが店員のコミュニケーションも多い

 

それなのに「原則通常営業」とか(現場知らなすぎて)笑っちゃうんすよね。

 

あと今日「小売店崩壊」が見出しの記事がバズっててそれに対するコメント見てたんですけど、接客業の人間に対して感謝のコメントが多くビックリした。てっきり皆さん「接客業は社会的地位の低い人間がやるカスみたいな仕事だ」とか本気で思ってそうだったんで。

案の定、「嫌なら辞めれば?」「普段通りに仕事出来てる事に感謝しろ」みたいなコメントも散見されたので逆に安心したのですが。

最低時給スレスレで平時も働いてる学生とか主婦パートが多いんだからこういう時には手当あってもいいじゃない....

今だってたまたまコンビニで働いててそこにコロナ流行が広がって巻き込まれただけなのに....

 

これを見て自分も有事に危機対応がちゃんとできる会社に勤めたいと思いました。(いや平時でも危機対応がちゃんとできてる仕事に就きたい)

 

 

まとめとしては、不要不急の外出は控えましょう、必要でもコンビニは感染リスクめっちゃ高いので来ない方が良いですよ、手をちゃんと洗いましょう、計画的な買い溜めをしましょう(そんなこと言ってない)という事です。

国が何言おうがしおうが、結局は個人の判断にかかってるんですよねこういうのって。

よく「渋谷、人少なすぎ!!!ありえない!!!」的なツイート見ますけどあんなの一過性のものだと思うし、見えない(というより注目されない)場所(コンビニとか)ではまだそこそこに人が集まってると思います。

世界にチョッパリ呼ばわりされたくなければ皆さん民度の高い行動を心がけるようにするのがよろしくてよ。現場からは以上です。

 

 

あ、最後に1つだけ.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安倍総理、おかねください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!